年金小説 【社労士の父が娘と解決したい、まだまだこれからの年金記録問題】7 [年金記録の調査申出の提出まで] 年金の空白期間の理由を掘り下げます。 しかし、それでもなお、漏れている年金記録があるのか、年金に入ってなかっただけなのかは分かりません。 年金事務所に記録調査の書類を提出する方法を解説します。 2021.07.01 年金小説
年金小説 【社労士の父が娘と解決したい、まだまだこれからの年金記録問題】6 [年金記録に空白期間があったら確かめること] 年金記録に空白期間があっても、記録の漏れとは限りません。 昭和61年3月以前のサラリーマンや公務員の配偶者、平成3年3月以前の学生、今でも外国在住者は、国民年金の加入が強制でなく任意です。 2021.06.29 年金小説
年金小説 【社労士の父が娘と解決したい、まだまだこれからの年金記録問題】5 [年金番号が2つ以上あったら確認すること] 自分の年金記録の確認するためには、まず手持ちの年金手帳を集めます。 それらに基礎年金番号以外の年金番号が書かれていたら、『ねんきんダイヤル』に電話して、基礎年金番号に記録が統合されているか確認します。 2021.06.27 年金小説
年金小説 【社労士の父が娘と解決したい、まだまだこれからの年金記録問題】4 [年金記録はこう確認] 年金記録問題が大きくなり、解決が難しくなってしまった要因の一つが、年金記録を自分では確認しにくかったことにあります。 『ねんきんネット』や『ねんきん定期便』など、以前より拡充された記録の確認手段を紹介します。 2021.06.23 年金小説
年金小説 【社労士の父が娘と解決したい、まだまだこれからの年金記録問題】3 [年金記録問題はまだ1,800万件残ってる] 今でこそ年金の記録は『基礎年金番号』として1人に1つの番号で管理されていますが、昔はそうではありませんでした。 5,000万件の年金記録が不明といわれた『年金記録問題』の原因を、簡単に解説します。 2021.06.21 年金小説
年金小説 【社労士の父が娘と解決したい、まだまだこれからの年金記録問題】2 「会社に入ったら厚生年金」 社労士の父が溺愛する娘に、厚生年金の話をします。セリフのやり取りと都度の顔文字で、テンポよく年金制度が分かります。 2021.05.16 年金小説
年金小説 【社労士の父が娘と解決したい、まだまだこれからの年金記録問題】1 社労士の父が溺愛する娘さんに、国民年金の制度について話して聞かせます。娘さんにとっては先の話ですが、国民年金の保険料と給付の関係を優しく聞いてあげます。(会話の中に出てくる保険料と基礎年金の金額は、令和3年度のものです) 2021.05.13 年金小説
国民年金保険料 退職したら国民年金の免除申請がおすすめ 退職したら、退職前の所得は0とみなされるので、国民年金は免除されます。免除の効果、申請方法などを解説します。 2021.05.09 国民年金保険料
年金記録 厚生年金基金の請求を忘れていませんか? 厚生年金が思ったよりもずっと少ないという方は、厚生年金基金の請求を忘れていませんか ? 厚生年金に上乗せして厚生年金基金にも加入していた場合、その分の請求は日本年金機構だけでなく、厚生年金基金にも手続きが必要です。基金が解散している場合などについても、ご紹介します。 2021.04.22 年金記録